2022年秋のAppleの発表会でAirPods Pro2が発表されまして初期型からウキウキで買い替えましたしゃけごんです。
初期モデルの方はというとSONYのワイヤレス信者の奥さんに差し上げた所大変お気に召したようでSONYのXM-1000M4と差し上げた初期型を買取に出してAirPods Pro2へと買い替えておりました。恐るべしApple。
それはそれとして、私はiPhone13 Proを自転車に装着したいということでこれまでのMOFT XからpeekdesignのMagSafe対応のケースEveryday Case With Loopへ変えていて、Magsafe充電可能なケースへクラスチェンジしており、「非接触充電は使いやすいなぁ」という意識が芽生えておりました。
せっかくAirPods Pro2もMagsafe充電に対応したし、AppleWatchもあるしなんか通勤やら出先で充電する時にそれぞれ規格がまちまちなんで1つにまとめたいなって思っていた所このRORRYのスマホリング型3 in 1ワイヤレス充電器を見つけて買ってみた所とても良かったのでレビューしたいと思います。

sponsored links
もくじ
見た目をチェック

内容物は本体とUSB-C to USB-Cのケーブルが1本、Magsafeの磁力をアップするmagsafeリングと取付の際使用するクリーニングキットが入っておりました。

本体は至ってシンプルで、上記写真の天面がMagsafe、側面にUSB-Cポートがついています。

裏面はAppleWatch用充電面で、スマホリングも付いています。
スマホリング型充電器なのでバッテリーは搭載されていません。充電するには充電器が別途必要になります。iPhoneを高速充電するには20W以上のUSB-C充電器が必要なので注意しましょう。

私は、iPad Proに付属した純正のACアダプターやAnkerのnano IIの60Wなどで利用しています。
sponsored links
充電の能力をチェック!
さて、一番重要なポイントの充電機能を見ていきましょう。
iPhone13 Proの場合

iPhone13 Proを充電してみました!
peakdesignのケースの上からでもバッチリ充電できましたよ!
iPhone13 Proの76%の充電時で6W〜7Wの出力がされていました。
Apple Watchの場合

Apple Watch Series6ですが、こちらも問題なく充電できています!
sponsored links
AirPods Pro2の場合

Magsafe面でのAirPods Pro2の充電はバッチリOKです。
このAirPods Pro2のケースは背面がただの皮で充電をスルーする仕組みが一切入っていないので厚みが出てしまっていることもあるせいかApple Watch面では充電できませんでした。
ケースを外して直接充電してみた所充電できたのでApple Watchポートで充電できることを謳っているケースならば充電できるかもしれません。
sponsored links
MagsafeとAppleWatch充電は同時利用可能!

この製品の面白いところは同時に充電できることも挙げられます!
両面充電可能なので、写真のようにiPhone13 ProとApple WatchやiPhone13 ProとAirPods Pro2、AirPods Pro2とApple Watch等の組み合わせで充電できちゃいます!
ただ、裏表とでの使用はどちらかが下となるためiPhoneが裏返しになってしまって触れないのは仕方のない仕様かなと思います。
sponsored links
スマホリング機能は磁力がちょっと弱め

スマホリングはというと、かなり強めと有名なZNXのZX-safering2やこの2022年のApple Events直後に発売されたBelkinのiPhone Mount with MagSafe for Macbooksなどよりは弱めなので過度な期待は禁物といった所でしょうか。
iPhoneを充電中に横向きでスタンドしておく程度の使用であれば特に問題はないと思います。
持ち歩いて使用するなどにはZX-safering2やiPhone Mount with MagSafe for Macbooksなどの方が安定すると思います。
付け替えが簡単なのでシーンで選べるのがMagSafeの強みですね。

sponsored links
Magsafe沼、訪れる。

さて、今回は私おすすめのMagsafe充電器 RORRYの3IN1ワイヤレス充電器を紹介いたしました。
前述の通り、最近になってケースを新調した事によってMagSafeの恩恵を受ける事ができるようになったので2年遅れくらいでブームがやってきた事になりました。
出始めは結構使えない印象だったのですが、2年が経って成熟し始めてバッテリーなんかもスタンド付きMagSafe充電器なんかも登場したりして面白くなってきました。
また便利な製品と出会えましたら紹介したいと思います。

sponsored links