今年も終わっちゃいますね…。
今年はブログ熱があんまり上がらず、買ってはレビューしない年だったなあと反省しつつ、今年買って「これは最高やん!」って思えた製品をドドーンと紹介してみました。
張り切っていきましょう!
sponsored links
もくじ
モバイル編
振り返れば、私が今年気にしてやまなかったのはガジェット達のモバイル環境についてでした。コロナも明けてコワーキングスペースとかに行きやすくなったため、持ち出すアイテムがやたらと気になる年だったと思います。
そんなモバイルに特化したアイテムをいっぱい買ってましたので紹介していきますね。
Kensington Slimblade Pro ワイヤレストラックボール
人差し指トラックボールに初めて挑戦した年だったんですが、すぐに慣れてもうこれじゃないとイケナイくらい虜になってしまいました。
少ない動きで微細な動きができて手も疲れにくいので1日8時間マウスを触ってる身からしてはありがたいアイテムだと思います。
ワイヤレス・USB接続・Bluetooth接続と切り替えられるので複数台の運用やiPadなどにも使えてちゃうし便利ですよ!今年一番はコレかも!
ロジクール ワイヤレスキーボード PEBBLE KEYS 2 K380sOW
iPad miniキーボード難民として、昨年はFUJITSUのモバイルキーボードに始まり、折りたたみキーボード、Lenovoのトラックポイント付きキーボードなど様々なモバイルキーボードを試したのですが、それぞれ何かしらかの「コレジャナイ」ポイントを持ち合わせていて、途方に暮れていた所、基本に立ち戻ってこのロジクールのPEBBLE KEYSの進化モデルが出たとの事で触ってみた所、「こういうのでいいんだよ」ってなって自分にはマストとなりました。
キーピッチが狭かったり押し心地は薄めだったりしますが、コントロールキーの位置やそれぞれのOSでのキー配列や3台までBluetooth切り替えできるなど痒い所を見事にカバーするデキルヤツでした。
iPad miniの構成は、このPEBBLE KEYS2とApple MagicMouseでバッチリかなって思います。
逆T字の十字キーも何気にポイント高いです。2023年はモバイルにはこれが最良と思いました。
MOFTノートパソコンケース スリーブケース
これはもう定番中の定番ですが、以前13インチ用を14インチMacBook Proに若干蓋が閉まらないサイズ感で使っていたら奥さんが13インチのMacで使いたいから欲しいと言われたので、差し上げて自分は14インチが入るサイズのものに新調しました。
スリーブケースながら多段階にパソコンをスタンドできるのが最大の魅力ですね。これなしでは首がストレートネッカーになってしまうので、とても重宝しますよ。
MICHAEL LINNELL(マイケルリンネル) リュック バックパック MLAC-22
愛用していたフェリシモの薄型のバックパックのチャックが壊れてしまったので、薄型のバックパック難民となった時に出会ったのがこのマイケルリンネルのバックパックでした。
見た目の割に収納力がとんでも無く、通常中の背面側にPCを入れる箇所がありながら、前ポケットの横からインできる所に14インチMacBook Proが入ってしまう収納力。そして逆側には財布やスマホやAirPodsを入れるのにバッチリな小さめのポケットもあってアクセスしやすい作りになっていてとても良いです。
内側のジッパー付きポケットは前にも後ろにも2段ずつあり、後ろに至っては2層になっているしカバンの中で仕切りがたくさん合って小物も迷子になりづらい仕様で良いです。
結果的に詰めるとあんまり薄くはならないですが、膨らませないように収納したら生地がペタンとしてくれるので薄く保てるというのがまた良いですね。
イイモノと出会ってしまった。。最高ですマイケルリンネル。さすが英国郵便局に製品を卸しているだけはありますね!
コクヨ モバイルバッグ ガジェットポーチ
バッグインバッグでどれがいいんだろうと悩んだ事もありましたが、これは収納力もいいし、USBメモリやちょっとした薬なんかも入れられる小さいジッパーが意外と重宝して良いです!
そしてこれも単体で立つし、スマホスタンドにもなるという至れり尽くせりなガジェットポーチです。軽い材質が使われていて持ち運びにはとても使える整理道具ですよ!色も可愛い!
KOOTION USBメモリ 64GB Type Cメモリ USB3.0 2in1
こういうのをモバイルバッグに忍ばせていると何かと便利なので紹介します。
片面はUSB-C、片面はUSB-Aで挿せるのでUSB-CしかないMacで作業してUSB-AなWindowsで渡すなんかも可能ですよ。(フォーマットはExFATにしておく必要があります)
キーリングがついているのでチェーンウォレットなどにつけてくのもアリですね。
そんでサイズがとっても小さいのもおすすめです。重宝しますよ!
Apple AirPods Pro(第2世代)- MagSafe充電ケース(USB-C)
自分の持っているのは2022年のLightningモデルですが、新作が発表されたとの事で持ち運びには良すぎるという事で再掲ですね。
今年もずっと持ち運んで電車の中ではノイキャンきかして睡眠、ウォーキングには適応型モードにして外の音を極力取り入れながら音楽聴いて楽しむような使い方で安全に使えて良いですよ。
切り替えも親指と人差し指でAirPodsの片方をぎゅーって押すだけで変えられるので便利です。
AZLA SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro
そしてAirPods Proにはこのイヤーチップが良いですね。安売りしていたので買い増しました。
エラストマーなので皮膚に優しく、そして耳に入れたら耳の暖かさがエラストマーを少し膨張させて耳から抜けにくくしてくれてさらに密閉した分ノイキャンの効きや低音の効きが少し良くなるというのがとっても自分には合ってると思います。
片耳だけ生まれつき耳の穴のサイズが人よりちょっと小さいので、イヤーピースのサイズが3つずつ1ペアで入ってるのがとても良いですね。マストバイです、はい。
ESR AirPods Pro ケース (2023/2022/2019)用 Orbit Hybrid
後述する3in1 Magsafe充電器を導入した際に、特殊な形のAirPods Proのケースを使っていたため充電できなかったので、会う形のもので非接触充電できるものを選んでいたらコレが良いとの事になりました。
この製品が面白いのは、非接触充電面に小さなマグネットが数個付いており、通常のiPhone用のMagsafeアダプタやスタンドにもピタッと張り付いてそのまま充電してくれる事です。
会社とかでiPhoneの充電用にMagSafeスタンドを置いていたらそこに貼り付けるだけで充電できますし、Magsafe対応のバッテリーなんかにも張り付くので何気に1つの機能が追加されたとまで言える進化したケースだと思います。
形は人を選ぶかもしれませんが、白・グレーのケースは可愛く統一されてて個人的には好きですね。
CIO Polaris CUBE WALL USB PD 65W 壁挿し 電源タップ
出張先のホテルなどでベッド脇のコンセントが1個しか無かったら…と思うと夜も眠れないですよね(?)
それ以外にも、コンセントが1つしかないけど充電器がいっぱいいるんだ、USB充電器以外にも別のACアダプターも充電しなきゃいけない、他にコンセントを使わなければならないシーンはたくさんあると思いますが、それを解消してくれる頼もしいやつです。
USB-C2ポート、USB-A1ポートの合計65W充電が可能に加えて3つのコンセントに対応しているので、別のUSB充電器挿すもヨシ、パソコンのAC電源挿すもヨシなトラベルにもお家の中でも使えるアイテムです。
今年は国内旅行に行く機会が何度かあったのでコイツは重宝しました!1つ持ってると安心感が違いますよ!
DAIAD タブレットスタンド
ん?モバイル!?とおっしゃったあなた、いやこれモバイルにも凄い使えるんです。
というのも、Macbookをコワーキングスペースなどに持って行って「もう1画面あればな」とか思うことが結構あって、iPadシリーズのSidecarという機能を用いればMacbookのモニターとして使うことができるのでこの2台があればとても便利です。
でも横並びにしたらiPadは高さがないので首がちょっとしんどいのが数時間も作業していれば体へかなりの負担がきて夜しんどくなるのが自分は嫌なので、このDAIADタブレットスタンドを用いてMacbookの上にiPadのモニターを置くことでストレートネック防止に使用しています。
ちょっと高さがあって荘厳な感じが出ますが、首の痛みには変えられません。
12.9インチのiPad Proでもこのようにしっかりホールドすることができて良いですよ。
このような使い方だけでなく伸縮自在・左右360度回転、スタンド部も強いヒンジで角度自在でかつ土台しっかり目の作りなので結構自由にトランスフォームできるので自由な発想でスタンドさせられてとても良いです。
お家で普段はこのようにiPad miniのスタンドにして使っています。
極めつけにこのタブレットスタンドは小さく折りたためて持ち運びにも優れていて言うこと無しの満点スタンドです!便利です!
VRIG MG-03 スマホホルダー三脚 MagSafe用 三脚マウント
いよいよMagSafeスタンドのターンです。
iPhone12からMagSafeによる充電と固定ができるようになって、さらには非接触型充電の統一規格であるQi2はMagsafe準拠となり、iPhone以外の製品にもこの充電・固定が提供されるとのことでますますこれから注目される規格となると思います。
そんな、スマホホルダーが今年とても使い勝手が良かった製品としてノミネートされました。
カメラの三脚につけられるMagSafeスタンド、それだけなんですがそれだけでとっても使い勝手が良いです。
バチっとマグネットで止められるのでそれで撮影するもよし、スタンドとして使ってもよし使い方は無限とあります。
私は以下のクリップ雲台と合わせて使っていて、デスクに挟んで置いておいたり、家のどこでもクリップで挟んで使ったり、撮影してみたりといろんなアイデアの写真が撮れたり面白いですよ。
ESR マグネットリング 磁気ワイヤレス充電対応キット MagSafe対応メタルリング
充電はできなくてもMagsafeの恩恵に預かりたい!そういった気分になった自分は「iPad mini6にMagsafeのリングをつけたらどこでもスタンドできて便利じゃない?」って思ったので即実行してみました。
前述のVRIGのスマホホルダーにiPad miniがバチっとくっついてくれるようになったので、キッチンのちょっと挟めるスペースに挟んでレシピをみたり動画をみながら料理したりもできたり結構重宝しますよ。
カメラアプリのFilmicなどでiPhoneをカメラとしてタブレットをそのiPhoneのカメラのモニタリングに使うとかそういった用途の時にモニターを固定したいなんていう用途にも使えたりするんで、充電だけでなく磁力で固定する用途でバッチリな製品ですよ!
iPhone12 mini
ドラクエウォーク用に中古で値段が手頃になっていたの購入しました!
この小ささでiPhone12と変わらないA14 Bionicなのでまだまださっくさくに動く超有料製品です。
このサイズのスマホは逆に貴重なので買って良かったと思っています!
メインはiPhone14 ProでサブがiPhone12 miniとガチアップル構成となりました。
iPhone12 miniは電池持ちがやっぱり良くなくドラクエウォークをやっていると1時間で15%くらい減るのでモバイルバッテリーは必須だなという印象です。
つい先日、バッテリー最大容量がとうとう「サービス」となってしまい80%を下回ってしまいました。
なので早速Apple Storeでバッテリー交換をしてもらいにいきました。当然有償です。
Apple Storeで実際この製品はいつ新品で買われたかとかの情報を参照でき、この製品は2021年の4月頃に買われた製品のようでした。実質2年半でバッテリー性能が80%を切るということになりました。一つの目安がわかって良かったです。
簡単な手続きをして1時間半程度の待ち時間でした。当日すぐ帰ってくるのはありがたいですね。
かかった費用は14,500円でした。中古で安くついたのですがバッテリー交換まで含むと大体45,000円くらいかかった事になりました。でもまぁ安いですよね?
これでiPhone12 miniもバッテリー100%になったんで超元気になりました!!
意気揚々とドラクエウォークをしてみたら1時間10%程度の減りに抑えることができました。でもまぁモバイルバッテリーは必須ですけどね。
写真に写っているのObject.ioのスマホケースです。これは下にカラビナが付いていて3coinsなどで手に入るショルダーストラップをくっつけられたり、ちょっとしたカードケースを引っ付けておいてよく行くお店のカードなどを入れておくと、決済はスマホで済ませられて手ぶらで済むのがとても便利ですよ。
iPhone12 miniもObject.ioのiPhone12 mini用ケースも少し型落ちなのでメルカリで探してみるのも手ですよ。
本体を安くゲットして使ってバッテリーがやばくなってもApple公式で14,500円で替えられるなら結構コスパ良いと思いますよ。mini製品は12か13しかないので迷っている方はこの方法もぜひ参考にしてみてください。
メルカリでObject ioのiPhone12 mini用ケースを探してみる
sponsored links
生活編
さて、モバイル環境についてみてきましたが、今回は普段の生活で「これは便利だ!」と感じた買って良かったアイテムを紹介していきます。
VRIG スマホスタンド アーム MagSafe対応
今年も例年よりMagSafe強化年間だったので、前述のMagSafe三脚マウントに加えてアームも買ってみました。
設置位置はベッド脇で、iPad mini6にこのスマホスタンドに付属していたメタルリングを貼り付けて使用しています。
アームで自由に位置が動かせて、外す時は引っ張るのみ。超便利です!ただ無理にiPad mini本体でアームの位置を動かそうとすると外れたりしてしまうので取り扱いには注意して使うのをお勧めします。
Anker Magnetic Cable Holder
MagSafeに移行したとはいえ充電ケーブルが減るわけではありません。MagSafeは熱を持ちますし急速充電には向かないのでLightningケーブルやUSB-Cケーブルはまだまだ現役です。
ごちゃっとするので1つの所にまとめて置いておくにはこれがもってこいですね。
2つセットで売っていたりするので、デスク周りやベッド周りでデッキを組むみたいな事もしやすいですよ。
Anker 737 MagGo Charger (3-in-1 Station)
MagSafeの締めとなるのは、この3in1充電スタンドです。
iPhoneとAppleWatchとAirPodsProを同時に充電できるオールインワンなスタンドです。
今年MagSafeをベースとしたQi2という規格が登場して、iPhone13以降のiPhoneもQi2に対応し15W充電できるとアナウンスがありました。
この製品はQi2には対応していませんが、MagSafeに正式対応していますのでiPhone12シリーズ以降は15W充電ができる製品です(iPhone12 miniは12Wまで)
これからQi2規格で安価な製品も出てくると思いますのでQi2のこれからは期待できますね!
Fosi Audio Q4 DAC
使用しているリビングのモニターの音がそこまで良く無かったので、とりあえず今年のヨドバシの福袋で当たったBoseのポータブルワイヤレススピーカーを繋げるためにDACを買ったのがコレです。
Boseは良くも悪くもBoseの音で低音が強すぎてちょっとしんどいと感じていました。このDACは低価格ながらボリュームだけじゃ無くてEQも付いていて細かく音をいじれるので普段使いに重宝しています。
Anker 525 Charging Station/USB-C 2ポート USB-A 2ポート/AC差込口 3口/延長コード 1.5m
お家で据え置きで使えるUSB-C2ポート、USB-A 2ポート、コンセント3口使える延長コードです。
主にベッド周りでスマホの充電やタブレットの充電に使っていて、照明用にコンセントを使ったりしています。ちょっとしたイレギュラーな充電器を繋げたりするのにも適していますよ。
白くてベッドサイドに置いておくには結構良い感じですよ。
生活の木 エッセンシャルオイルディフューザー aromore mini
在宅作業で部屋に居ることが多いので、気分を変えるのに使っています。
アロマについてはそこまで詳しくないのですが、奥さんが色々と調合してくれて香りを楽しんでいます。シトラス系が個人的には好みかなと思います。
アロマオイルのビンをそのまま挿して使えるのでかなり楽ですよ。
SwitchBot LEDシーリングライトプロ
キッチンのシーリングライトが暗かったので思い切ってSwitchBot付きの12畳用のものに買い替えました。
かなり明るくなった事に加えて、アレクサと連携できて「アレクサ、キッチンの電気つけて」というと付けてくれたり、色味も昼光色や電球色に変えられるのでその時の気分に合わせて照明の色も変えられて面白いですよ。
アレクサと連動もできるし、SwitchBotとして学習リモコンとしても使えるので部屋の形状が許せばテレビをつけたりエアコンを制御したり色々と自動化の中心として使えるので考え甲斐のある製品だと思います。
山善 こたつ テーブル 専用布団セット
昨年の冬はサンコーレア物ショップのこたんぽ2を購入して冬もぬくぬく!って感じで過ごしていたのですが、ある程度は暖かいのですが事務机のスチール部分と太ももあたりの冷たさはどうしてもどうにもできなかったのが気になってました。
先日寒さが到来してきてやはり同じ感じだったのでもうコタツテーブル買ったれ!っていう事で勢いで買ってやりました。
事務机の手前にこのコタツテーブルを置くと高さがちょっと低かったので、コタツの足に余っていた2x4材を結束バンドで止めて高さを出したら良い感じの高さとなりました。
そして、椅子に乗りながらあぐらがかけるように↓のスツールを置いてバッチリになりました。
冬寒いのは堪えますから、これで万全でオシゴトできます!
オシゴト以外にも遊びにも使えるのでもうオコタから出たくない引きこもりに拍車がかかりそうです…。
山善 たこ焼き器 24穴 極のたこ焼き器
以前、「俺は南部鉄器に命を捧げる!」って気持ちでたこ焼き鉄板を買って育てていたのですが、あまりやらない&扱いが難しくて結果まったくたこ焼きをやらない人になってしまっていました。
でもやっぱ土地柄たこ焼きは食べたいわけなので、もうフッ素コートで手間要らずのやつ買ったれ!ってことでこれまた勢いで購入しました。
やっぱりフッ素コートは焦げ付きにくくて温度も一定でやりやすいのでちょっとたこ焼きから遠ざかりつつありましたが、また気軽にたこ焼きのできる生活に戻ってきた感じがありますね。
焼く時も穴と穴の間に線が入っていてそこで千枚通しで生地を切りながらくるくる回しやすくて作りやすさも良いです。
記事書きながらたこ焼き食べたくなってきましたわ〜。近々たこ焼き食べよ。
sponsored links
趣味編
いや、もう今までもほとんど趣味だろ?って感じですがさらに趣味で良かったものを書いていきます!
Silverstone 【Sugo シリーズ】高積載MicroATXキューブケース SST-SG11B
リビングのPCに2013年くらいに買ったIvyBridgeなPCのLAN使えなくなったので、もう1台リビング用にPC組んだれ!ってこれも勢いでRythen5 5600Xのパソコンを組みました。
その際、リビングPCなんでケースは省スペースだけどMicroATXで拡張性を犠牲にしたくないと思って目をつけていたケースを何年越しかでやっと導入することができました。
ほんとPS4を2.5台並べた程度のサイズで小型なATXケースよりさらに小さくてとても気に入っています。
このケースのすごいところはこのサイズながらフルサイズのグラフィックボードが載ることです。
私のPCはGTX1050Tiなので省スペースサイズですが、この先GTX4060Tiなどに乗り換えるかもしれませんので、その時は問題なく詰めるであろうと思っています。
PCケースは良いのを選んでいれば組み換えでずっと使っていけるのでこの投資はアリだと個人的には満足しています。
Cable Matters Thunderbolt4 ケーブル 2m
とにかく最強の長いThunderbolt4ケーブルが欲しい!とのことで購入しました。
2mでアクティブケーブルでこの価格は結構はっちゃけてると思います。こいつは最高です。迷ったらコレを書いましょう。USB-Cケーブルとしても使えます。それだと高くつきすぎですけども。
STERLING by Musicman Ray34
今年の大きな買い物はコイツですね。色は白ですけど。
Ray34は使っている木材は違えど使われている電子系の回路はほぼStingrayのものを使用していて音が最も近いとされている純正公式モデルです。
なんというかこのMusicmanのスティングレイ直系のブリっとした音を試奏した時にコレだ!って思ったんですよね。
手持ちのパッシブのベースには無いタイトな感じというか、音の芯というかそういった所に惚れて買いました。
アクティブベースは9V電池を入れて音作りするのですが、電池が切れたら音が一才でなくなるのでそれが怖くて充電用の9V電池を買いました。
はじめに買ったのは直接USB-Cケーブルの挿せる9V電池でしたが、バッテリーだけでなくUSBコネクタや集積回路などがついた基盤電池に載っているためかノイズが酷くちょっと楽器には使えないなという事で肥やしとなってしまいました。
二回目に買ったのは、見た目はただの9V電池ですが充電できるEBLのものです。
この製品の場合はかなりノイズが低減されて練習には差し支えないのでアリだと思いました。充電が減ってくると少しノイズが混じる感じになるので替え時だなってわかる感じですね。
ベース何年もやってますが不真面目なので全然上手く無いですが、なんか曲に合わせてゴリゴリ弾くとすごい気分爽快になるのでストレス解消にお勧めですよ。楽器。
BOSS Blues Driver BD-2
いや、もうそれベース用ちゃうやん。ってツッコミあると思いますが、ハイそうですギター用です。
ほら、ぼっちちゃん好きなら欲しくなりますよね?ね?
というのは半分冗談で、テレキャスターのミックストーンでこのBlues Driverを軽くかけるとものすごく艶っぽくなるのでほんま音が好きやわって事で購入しました。
ギターもね、何年も触ってるくせに全然上手く無いですがジャカジャカーンて弾いてたらストレス解消になるので、お勧めですよ、楽器。
Phoenix ソルダーレス パッチ ケーブル
楽器やらエフェクターなどを買っているとどんどんパッチケーブルが必要になってくるので、もうそれなら自作できるキット買って自分で作ろうという事でソルダーレスのセットを買いました。
元から工具が入っていて、その工具もケーブルを切るだけであとは付属のコネクタにケーブルを差し込んでネジネジしてからねじ止めするだけで使えちゃう便利なヤツです。
ノイズも練習用ならそこまで感じないので大満足しています。
コレでパッチケーブルだけ買い続けるのはもう終わるんだと感動しました。ほんと良い製品が安価で出てきてくれて嬉しいですね。
D’Addario ダダリオ シールドケーブル・DCパワーケーブル用テスター
ソルダーレスケーブルを作成する時に「本当に通電しているか?」というのが気になるのでダダリオの通電テスターを買いました。
作りながら通電してるかを確認できるのでソルダーレスケーブルを作る時は必須だと思います。
DCケーブルの通電チェックもありますので、ギター関係の自作界隈には心強いアイテムと思います。これは良い。
Noah’sark ノアズアーク パワーサプライ AC/DC-1
エフェクターが増える=電気供給口が増える=DCケーブルが増える=パワーサプライが不足するとの事でもう何口も増えるやつ買ったれ!って事で購入しました。
通常のコンパクトなエフェクターで用いられるDC 9Vはなんと8口、そして少し大きめの電力の食うタイプのDC 12Vタイプが3口とかなりの口を増やすことができます。
そしてレギュレーター付きのACのコンセントが4口あるので小型のアンプとか楽器関係の電源をこれで一括で取ることができるのでとても良いですね。
ただ本体が1Kgちょっとあるのでめちゃくちゃ重いのでエフェクターボードに組み込むならちょっと勇気が入りますがお家ミュージシャンならば全然問題なしです。
安価なエフェクターが沢山売っている昨今ですがコイツがあれば結構音作りが楽しめると思います。好きです。
オーディオテクニカ AT2020USB-XP USB コンデンサーマイク
これは、奥さんがゲームする時にボイチャしながら使いたいという事でプレゼントしたオールインワンなUSBコンデンサーマイクです。
ゲームをしながら喋るためのマイクで気を付ける事は、感情によって声の大きさがずいぶん変わってしまう事です。歌などは一定の発生で一定の大きさを保ちながら歌うのが常ですが、ゲームに集中している分発声はまちまちになります。
このマイクはオートゲインコントロールが搭載されていて大きい音の場合は一定量まで下げ、音が小さい場合は一定量まで上げるといった事を勝手にやってくれるので意識がゲームに入っている時の声のバランス用にはもってこいの機能です。
そして、ノイズリダクションも付いていますのでホワイトノイズやパソコンのファン音・PCのノイズなど短く繰り返し発生される波長の音に対しては自動的に消えるようになっていて余計な音が載らないので良いですね。
サンプリングレートも192KHzまで対応とかなりの高性能マイクとしても使用できます。
マイク自身は単一志向性のコンデンサマイクなので前方左右に100度程度の方向からの音しか収音しないので、後ろからの音などはある程度抑えられるのも良いところです。
難点はUSB接続のみなので本格的にミキサーに繋げて使うなどの用途にはマイクキャノン端子がないためできない、という点です。
パソコンやタブレット・電源が許せばスマホなどのホストデバイスがないと使用できないのでそれは買う前に熟考する必要があります。
ミキサーなどで使用する場合は、無印AT2020などが候補に上がりますがノイズリダクションやAGCなどはないためミキサーに似たDSPがついたものを選ぶなど色々工夫が必要にはなります。
色々と脱線しかけましたが、USB接続一発で結構良いクオリティの音が収録できるので、難しい事考えずに配信やボイスチャットしたい!とかならばこの製品が結構ど真ん中と思います。
8bitdo ultimate 充電ドックを備えたBluetoothコントローラー
今年はワイワイゲームをやる事が多い年だったので、コントローラーを新調しました。
充電スタンドやBluetooth接続と無線接続で分けられることや、マクロ機能などまで備えた全部入り系コントローラーです。
ただ配列がNintendo Switch配列なので、Steamのゲームなどをやると混乱します。
それもまぁ慣れですかね。買った当初は困惑しましたが今はもう頭がSwitchのYボタンはSteamのXボタンと変換できるようになりました。
8bitdoのBluetooth対応のコントローラーは何故かNintendo Switch配列が多くて2.4GHzワイヤレス単体での対応のコントローラーはXBOX配列のものが売っているといった棲み分けが起きています。
Steamでさくっと普通の配列のが欲しいのであれば、2.4GHzワイヤレス製品をお勧めいたします。こっちでもよかったかなぁお値段も手頃ですしね…。
sponsored links
食材系
Amazonで食材でこれはずっとリピートしてるなっていうものをご紹介します。
キッコーマン 特濃調製豆乳 SOYMILK DAYS
もうコレは2週間に1回届くようにしています。
奥さんはプロテイン飲むのにコレを使い、私はカフェオレを飲むのにコレを使っています。牛乳よりドカっと買えて置いておけるのでかなり便利ですよね。常備品です。
トワイニング ザ・ベストファイブ 50P ティーバッグ
秋のセールで暖かいものを飲みたいなって事で購入しました。
色々な味・香りが楽しめて毎日気分を変えるのに丁度良いです。
何よりも香りがいいですね。オレンジペコはいつも取り合いになります。
Happy Belly 天然水 岐阜・養老 500ml×24本(軟水)
コロナを患った時に買ってて良かった〜!って思ったのがこの軟水の水です。
硬水の水はダイエットに使われたりしますが、やはり体が求めている優しい水は軟水だなと体が弱っている時に飲むと感じます。
この水は特にくせもないし軟水で飲みやすいのでこれも常備しておくのにもってこいの商品だと思います。
味覚糖 おさつどきっ プレーン 65g×10袋
ことごとく自分は芋が好きなんだなって思う。秋から冬にかけて食べたくなるんだよね〜。
sponsored links
来年は何が欲しくなるのかな〜
仲間に入ったヨクバリスもこの愛くるしい笑顔にこちらも笑顔になっちゃうんで今年買って良かったかも。
さて、今年買って良かったもの35種類以上を駆け抜けてきましたが、我ながらいろんなものに興味が出て買い揃えたなぁと思うものばかりでしたね。
今年はApple製品の新作を買わない1年でしたが、来年は早々にiPadシリーズが刷新されるとの事でノーモーションで購入すると思います。
そしてiPhone16も視野に入ってきて楽しみのある2024年になりそうな感じがしていますよ。
またその時々で「これが最高だ!」と思うものを買ってレビューしていきたいと思いますので、またその時お目にかかりましょう〜。
sponsored links